2004年7月10日土曜日

Santana / サンタナ


Abraxas / 天の守護神
1970

私は中学3年生の時にサンタナにはまってしまった。

そしてこのアルバムがリリースされた時、二学期が始まった直後の秋頃だったと思う、興奮してすぐに買いに走ったのを覚えている。

これはサンタナの2作目にあたるが、この辺りでラテン・ロックは確立された。精密画風のイラストによるジャケットも最高の出来で文句無しだ。それに『Abraxas』というタイトルもかっこいいぞ。

サウンド・コラージュ風の《Singing Winds, Crying Beasts》から始まり、最後の《El Nicoya》まで怒涛のラテン・ロックが続く。

中学生だった私は《Oye Como Va》や《Se Acabo》の意味が知りたく、英和辞典を何度も引いたが判らなかった。アメリカのバンドなら英語で歌っているのだろうという固定観念があったからだ。ちなみにこれらの曲名の意味はスペイン語で “調子はどうだい?”、“おしまい” みたいなもの。

話は逸れるが、アルバムタイトル、Abraxas / アブラクサスについて。

当時のヒッピーたちが愛読していた作家ヘルマン・ヘッセが書いた小説『デミアン』にはこんな一節がある。「鳥は卵の中からぬけ出ようと戦う。卵は世界だ。生まれようと欲するものは、一つの世界を破壊しなければならない。鳥は神に向かって飛ぶ。神の名はアブラクサスという」

アブラクサスとは古代グノーシス主義のアルコーン(支配者)のこと。



ところで、ジャケットのイラストはサンタナ版『受胎告知』なのだろうか?

コンガを股に挟んだ赤い音楽の天使が裸体の黒人女性に、体内には斬新な音楽が宿っている事を告知しているシーンのように思える。

またはコンガはラテン系音楽の象徴であり、黒人女性はアフロ系音楽の象徴で、それらを混合したものがサンタナの音楽であることを表しているのだろうか?

いずれにせよ、意味深なイラストだ。



『受胎告知』
キリスト教の聖典である新約聖書に書かれているエピソードの1つ。聖告、童貞聖マリアのお告げ、生神女福音とも言う。

一般に、処女マリアに天使のガブリエルが降り、マリアが聖霊によってイエスを身ごもることを告げ、またマリアがそれを受け入れることを告げる出来事。

マリア崇敬の思想を背景として、キリスト教文化圏の芸術作品の中で繰り返し用いられるモチーフでもある。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

And More...


Live At The Fillmore 1968 / ライヴ・アット・ザ・フィルモア ’68


Santana / サンタナ


Santana III / サンタナ III


Caravanserai / キャラバンサライ


Lotus / ロータスの伝説


Amigos / アミーゴ


Moonflower / ムーン・フラワー

0 件のコメント:

コメントを投稿